ざっと、思ったことだけ。真剣に書いてると期待してる人もいないだろうし。
昨日の雪で風邪をひいての代役じゃないかとの不安を感じながらも、初めて行ってきました、芸劇。
ここ2~3日、腰痛がひどくて、病院でもらった純白の勝負コルセットを付けていこうかとも思いましたが、試練・鍛錬でもあるので、一応丸腰で。
めったに行かない池袋駅は相変わらずよく分らなくて、芸劇のアクセスマップで皆よく行けるなぁ、と感心。
.
おー、これが噂のお茶、チラシ、旗、種まきか。
パンフレットも保管・保存用の2部購入(次回は保有・保持用、次々回は保守・保証用で、いつになったら見れるのか)
席は3列目のやや右寄り、上背があるので後ろの人にちょっと申し訳ない気が。
.
「お願いしまーす」とチラシ配りが始まる。今まで観たこともないような可愛らしさに驚き!!
.
パソシ、パソシと騒がれてたけど、ほとんど、どうでもいいようなことに感じましたが・・・
ただ、ブーツを脱いで投げ捨てるときの無防備感は全開でした。(次々回はそのブーツ脱ぎの真正面の席なんですが、やはり試練)
また、その(オーバー)ブーツを脱いだ後の足の小さいことなんのって、びっくり。
.
後半、どんどん熱が入っていって顔も上気気味。肩甲骨辺りに手の平を押し付けて、その熱さと汗の湿気を感じたかったです。
演技も鬼気迫るようになってきて、ホント怖いくらい。最前列の客辺りをにらむとことか凄かった。
我々客も、毒を飲まされてようでありました。農薬少女です。(練炭少女は勘弁願いますが)
.
多分、内容は半分も理解できなかったかも。理解は映像になってからしてもいいし、する必要もないかなと。
とにかく、今はこの感覚の記憶を残す方を優先したいです。
.
2003~5年位の雑誌に一緒に載ってる子や先輩たちを抜いていったのも、けっして運やコネだけじゃないとはっきり断言できる作品でした。
これ観たら、いくつかのドラマの続編とか、もう興味持てません。
.
次に何を仕掛けてくるか、そしてその野望は?
いやーっ、すごい人に興味持っちゃったって感じ、これからもずーっと研究できそう。
観終わって帰ろうとしたら、腰痛、見事に治ってました。恐るべし『農業少女』。
来週は最前列・ほぼ真正面・チラシ有りの大試練、大鍛錬があるので、それまでまたマンガ書こっと。
.
帰りがてら、フレッシャーズ・マガジンを手に入れたんだけど、鞄に3冊が限度。重っ。
その中でなんと『現場を離れれば、一人の大学生である』という記述がありました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |